都内の大企業から地方公務員に転職

東京の某大手企業にて世間的には高給をもらってのサラリーマンをやっていましたが、このまま人生終わっていいの?自分の会社でしか使えないスキルしかないままで定年間際でリストラされたらどうするの?等々、いくつもの不安を抱えていた生活から30半ば過ぎで脱出することを決意。今は某地方にて地方公務員をやっております、もうじき役人人生も10年になります。仕事も楽で定時帰宅できる~♪と思ったうえでの転職でしたが現実は・・・  公務員の非常識なところとか民間ではありえない!と感じたこと、その他日々の経済とか、役人の思いなどを

非常識

役職で呼ぶのやめたほうがいいよね

前の職場ではお互いに、「さん」付けで呼んでました。それが例え社長だろうと。ところがこの地方公務員という世間から50年は遅れていると思われるサファリパーク的な社会では、お互いを役職で呼びあいます。 「課長!」とか、「部長!!!」、地方議会では…

まるで24時間テレビ

今年も24時間テレビが放映されていました。 子どもの頃は24時間テレビは素晴らしい!と完全に信じ込んでいて、武道館に小遣いもって寄付しに行くことも真剣に考えたりしたものです。 世界が平和になればいい、愛は地球を救う、と本気で信じていました。 とこ…

自分宛ての郵便物なども勝手に中身見られます

自分の担当している業務に関係のある役所、業者、、、などから、郵便物とかが私宛に届くことがありますが、毎回、その中身は勝手に課の職員に見られ、封筒などもハサミで封を開けられたものが私のところに届きます。 役所では、職員の個人名で届いても、勝手…

夏は暑すぎるし冬は寒すぎる

地方公務員の職場環境あるあるで、よく言われるのが、夏は暑すぎるし冬は寒すぎるというやつ。 これ、本当です。 昨今の電気代高騰や節電の影響もありますが、基本、役所は極力電気代を使わないようにします。もちろん、納税者へのアピール、という意味もあ…

地元の大学卒が有利

日本では有名で偏差値もほぼ上位のいわゆる有名難関大学を卒業したとしても、私のようにある程度の年齢になってから地方の公務員になった場合は、はっきり言って学歴の上でのメリットは全くありません。 むしろ、なんでそんないい大学でて、いいところ就職し…

名刺はもちろん自腹です

異動の時期です。 役所ではだいたい3月の中頃から終盤にかけて、職員の異動が発表されます。 なお、役所にもよりますが、大体、3年とか5年くらいでしょうか、異動のスパンは。 ただし、これが課長職以上になるともう少し短く2年くらいになったりしますが…

少子高齢化について

毎朝出勤する時間帯が近所の小学校に通う生徒たちの通学時間と重なる。 子どもたちをみて痛感するのは、とにかく子どもの数が圧倒的に少ないってこと。 私がかつて小学生の頃は10人とか20人くらいの集団で登下校していたものです。朝は皆で集まって一緒…

地方公務員のテレワークの実態3

地方公務員のテレワークの実態が相当しょぼいことはこれまでも述べてきました: ntanosuke.hatenablog.com ntanosuke.hatenablog.com 市長、知事、などが民間企業の皆さまにテレワークをしてください、外出を控えてください、と毎日のように叫び続けています…

Press Releaseについて

地方公務員として各種イベントとかやってると、担当したイベントが新聞の記事に載ったり、ニュースで取り上げられたりすることがしばしばあります。 いやあ~やってることがニュースバリューがあると認められて嬉しいな、羨ましいな、なんて思ったりするかも…

冷房はほとんどないです

30度をこえる真夏日が毎日です。 冷房が効いて涼しいオフィスで仕事をしたいのですが、地方公務員の場合、これが、なかなか難しい。 皆さんも夏場に役所を訪れて住民票とかを取得しに行ったときに、冷房がほとんど効いてない、もしくはまったく使われてい…

地方公務員のテレワークの実態2

ちょっと前に地方公務員のテレワークの状況について記載させていただきました: ntanosuke.hatenablog.com さて、緊急事態宣言が延長されて、地方公務員のテレワーク状況に進展があったのか、現状について、コメントさせていただきます。 西村経済再生担当大…

地方公務員のテレワークの実態

市長が知事が、政府がテレワークを推進しているが、地方公務員のテレワークの実態はどうなんだろうか? 正直に言います:ほとんどやってません 笑 一様、総務課なりから全職員にはコロナ対策として換気をしましょう、手を洗いましょう、時差出勤をしましょう…

異動の時期2

公務員になって10年以上経ちましたが、異動の時期にプロパーの人たち、特に出世コースに乗っている人を観察すると楽しいですね。行動パターンが毎年同じなんで・・ 彼らにとって関心のあることは議会の対応、上へのゴマすり、自分たちの異動、この3つである…

庁内公募について

毎年、年末頃からでしょうか。役所では、例えば建築土木課の主任1名、とか、経理での係長級2~3名募集、などという感じで、庁内公募が行われます。 数年おきに実施される人事異動だと、それこそどこのどの部署に配属されることになるのか、全く未知なわけで…

元銀行員

民間から公務員に転職してきた人の中で、よくみられるのがもともとは公務員だったという人。別の市町村の役場などで公務員やっていたが、人間関係等含め耐えられなくなり転職してきたが転職先も公務員というケース。 このケースの場合、民間の人が感じる、役…

次年度の予算要求

国も地方公務員も毎年この時期になると次年度の予算要求という作業を始めますが、民間経験者はこの作業に相当悩みます、頭痛めます。 というのも、普通、予算って、これをするためにはあれが必要でこれも必要で、、、だから合計でこの金額になるって決めます…

苦情

地方公務員をやっているとしばしば納税者からの苦情の電話・メールなどが来ます。 いくつか例をあげると・・・ ・昼休み時間じゃないのにコンビニで買い物をしていた ・歩きタバコをしていた ・赤信号なのに走って渡っていた など。最近のコロナの状況も反映…

役職第一主義

外資にいたときは社長に対しても(日本人社長だろうが外国人社長だろうが)、XXXさん、とさん付けで呼んでました。社員同士、常にXXXさんという感じで。 だから、昇格して役職が変わろうがお互いの呼び方は関係ない。 でも、役所は違いますね、まあ日…

アフター・コロナと地方公務員

北九州ではコロナの第二波が襲来しているのに政府は国策であるインバウンドの立て直しの為か、さっさと外国人の入国を認めたいようでありますね。。 秋口の習近平の国賓来日、オリンピックに向けたインバウンドをコロナ前同様に進めていきたいのが見て取れる…

公務員といえども安泰ではない?(続き)

前回に引き続いて、コロナ渦での公務員という仕事について考えてみた。 ntanosuke.hatenablog.com まあ、公務員といっても色々とありますが、ここで私が言う公務員とは地方公務員の事務職を指します。 外出自粛、緊急事態宣言などの影響で、多くの飲食店、エ…

公務員といえども安泰ではない?

コロナの影響で経済が大変なことになっていますね。 このまま自粛を続けたら、リストラ、倒産により失業者は急増。 当然、税収は大きく落ち込む。生活保護などの支出も増える。 当然、公務員にも悪影響は出ます。 倒産というリスクは民間に比べたら少ないと…

セクハラやパワハラについて

外資に勤めているときには、セクハラとパワハラについては、そりゃあ厳しく言われたものです。 最低でも年に1回はこういうのはダメだよ~みたいなビデオ見せられたり、どこどこの国の支店ではこういうケースがあって首になった、処分された、みたいなことを…

いわゆる業績評価について

外資にいたときは、全部英語で、自分の評価期間中にやってきたことを数量的にアピールしたり、自分の今後の異動等の希望を書いたりすることをかなり細かく求められました。とくになにをどれくらいやり、どのように改善してきたかといことを事細かにアピール…

地方公務員のテレワークの実情

コロナウイルスの感染がとまりません。 実はまだ中国からの入国が完全に禁止になっておらず実際多数の中国人の入国が現実のようです: www.youtube.com 多くの民間企業では週の大半を自宅でのテレワークにする、などの対応をしているようですが、地方公務員…

媚中

媚中、といえば自民党、公明党、野党・・・もう日本の政治家は皆やられていますね。 今回のコロナウイルスだって、そもそも自民党が春節でやってくる中国人をバンバン受け入れたのが原因だし。なぜかそのことについてはメディアも野党もほとんど触れていませ…

有給休暇

民間の、世間の常識が通じない職場。 ただ、いいこともあります。 その一つが有給休暇の付与。 普通、民間企業で転職したりすると、付与される有給休暇の日数って、少ないじゃありませんか?例えば初年度は10日、とか。そして勤続年数が増えていくと、15日、…

公務員住宅

始めて公務員になったて、公務員専用の住宅に入りました、そういわゆる公宅ってやつ。 イメージしていたのは、古いけど月数千円くらいで入居できる、ってこと。 で、現実は・・・予想以上にボロイことと、月数千円ではなく数万円くらいはとられますよ、って…

職場に酒屋が営業にくる

非常識のオンパレードの地方公務員。 おそらく全国どこでも同じだと思いますが、職場に酒屋のおばちゃんがお酒を販売にくるのには驚きました。 民間時代だと、そもそもそこそこの規模の会社ならばセキュリティーカードとかで外部の人は中にはいれなくなって…

新聞記事の切り抜き当番・・・

いや、ホントあきれるのですが、いまだに私の勤める某県の役場では、毎日朝夕と配達される地方新聞と、日経新聞や朝日新聞、毎日新聞などの記事、経済関連が主ですが、それを切り抜いて、A4の用紙に張り付けて全員に回覧するという、いまどきの小学生です…

源泉徴収票も・・・

給与明細の中身が課の人間にバレバレ、とお話しましたが、同様に源泉徴収票などもすべて同じでした。 ホントにプライバシーというものがない! 公務員に転職して間もないころ、給与や手当関係で、まあプライベートなことでもあるので、担当部署の人とのやり…