都内の大企業から地方公務員に転職

東京の某大手企業にて世間的には高給をもらってのサラリーマンをやっていましたが、このまま人生終わっていいの?自分の会社でしか使えないスキルしかないままで定年間際でリストラされたらどうするの?等々、いくつもの不安を抱えていた生活から30半ば過ぎで脱出することを決意。今は某地方にて地方公務員をやっております、もうじき役人人生も10年になります。仕事も楽で定時帰宅できる~♪と思ったうえでの転職でしたが現実は・・・  公務員の非常識なところとか民間ではありえない!と感じたこと、その他日々の経済とか、役人の思いなどを

異動の時期

毎年3月頭になると、公務員は4月以降の異動のことが気になってそわそわし始めます。

 

おえらいさんがどこかの組織に天下りしたぞ、俺はその人の下で働いていたんだぞ、あの人は今年で退職とか、自分より年も立場も上の人のことも気になるんですよね 笑

 

そして通常は3年とか4年で別の課などに異動することになるので、まだ異動して1年目や2年目の人にとっては異動はあまり関係ないはずなんですが、課内での異動というのは、課によってはほぼ毎年起きるところもあるので、結局、下っ端から上まで全員がこの時期はちょっと仕事に専念しにくい状況にあると言えます。

 

一方で、4月以降の新年度のことについても話し合われる時期であります。

 

今年度実施した事業を来年度はこう変更したいとか、来年度に新規で実施することになる事業の進め方とかについても話し合うべきなんですが、果たして自分が来年度も異動せずにこういう事業に携わるのだろうか?という疑問を持ちながらやるので、どうしても集中力が散漫になってしまうのは正直なところであります。

 

とくに3月も半ばになり、人事の発表も済み、自分が担当からはずれることが分かった後の仕事の手抜き感というのは正直半端ないですね、見ていて明らか 笑

 

まあしょうがないですけどね、皆、4月以降の仕事内容や新しい職場での人間関係などのほうがずっと気になってしまっていますから。

 

嫌な人との付き合いがせいぜい3年程度で解消されるというのは非常にいいことではありますが、一方で、3年おき、もしくは1,2年で仕事内容がガラッと変わってしまうのはどうなのかな、って毎年思っていますけどね。

 

実際、公務員のうつ病患者が多いのは、せっかく築いた人間関係をまたリセットして新しい仕事をしながら、新しい人間関係も構築しなくてはいけないというところにあるのではないかな、と思っております。

 

人によっては異動に伴い、新天地へ転勤、なんてこともありますからね。国や他県への出向などもありますので・・・